道の駅:山田錦発祥のまち・多可 プロフィール
- 供用年月日:2015年11月
- 住所:〒679-1114 兵庫県多可郡多可町中区岸上281-1
- TEL:0795-20-7087
- 営業時間:3月~11月9:30~17:30(12月~2月は17:00まで)
- 休館日:年末年始
- ホームページ
総合評価 ★★★★★☆☆☆☆☆ 46点
- 食べる ★★★★★★☆☆☆☆ 60点
- 買う ★★★★★☆☆☆☆☆ 50点
- 眺める ★★★★☆☆☆☆☆☆ 40点
- 遊ぶ ★★★★☆☆☆☆☆☆ 40点
- 休む ★★★★☆☆☆☆☆☆ 40点
イチ押し☝ポイント

ここ多可町は、日本一の酒好適米「山田錦」発祥のまちみたいです。
その証拠に入口には、けむくじゃらの物体がぶら下がっていました。
これは何ぞや? 調べてみよう・・・
お酒好きの人にはおなじみの「杉玉」と呼ばれるものらしいです。その役割は、新酒の完成を伝えるのと同時に、葉色の変化により、その新酒の熟成具合を伝えることですって。
初めて知った。勉強になるーーー!
食べる ★★★★★★☆☆☆☆ 60点


食事処「おむすびキッチン夢蔵」
到着時刻が遅く閉まっていましたが、なかなか興味そそる店名です。
ただ、鹿丼、鹿バーガー、鹿ドックという鹿押しのメニューが物凄く気になる!
ホンマにおむすびキッチンなんやろか?
買う ★★★★★☆☆☆☆☆ 50点


酒蔵風な建物のいでたち通りのラインナップ、酒好きのための道の駅かも。
・・・と思っていたら、なんか奥の方にいるよ、道の駅お得意のマスコットキャラが(笑)
こいつの名前は「たか坊」。多可町の食いしん坊「たか坊」。プロフィールをよく見たらニックネームらしいけど、本名は別にあるのか? しかも出身は明石なんや。つっこみどころが多いっす!
眺める ★★★★☆☆☆☆☆☆ 40点

駐車場横の庭園?を抜けると、開放感あふれる田舎の景色が広がっていました!
山と川には、やっぱり橋が似合いますな!
遊ぶ ★★★★☆☆☆☆☆☆ 40点


奥には造られたお庭とその横に「KA・BU・KI」の壁画が登場!
江戸時代、歌舞伎が農村へ浸透した際、播州地方に住む人たちやその人の劇団のことを「播州歌舞伎」と呼ぶみたいです。なんか貴重みたいですよ。
休む ★★★★☆☆☆☆☆☆ 40点


入り口付近の休憩スペースは味のある机とイスがお出迎え。
奥のお庭?側は別の意味で味のあるベンチでした。地元のおじいちゃんが座りまくってるんやろなー。
一言つぶやき

比較的小さめの道の駅。公民館みたい!

「たか坊」と「ふう子」。知らないマスコットキャラ知識がまた増えた!

外で販売してるソフトクリームはなぜか北海道ソフト!
道の駅スタンプ・カード・きっぷ



道の駅カードはありませんでした ※2022.4.19
フォトギャラリー
























コメント