道の駅:ちはやあかさか プロフィール
- 供用年月日:1993年4月
- 住所:〒585-0042 大阪府南河内郡千早赤阪村大字ニ河原邊7
- TEL:0721-21-7557
- 営業時間:9:00~17:00
- 休館日:火曜日(祝日の場合は営業)
- ホームページ
総合評価 ★★★★★★☆☆☆☆ 62点
- 食べる ★★★★★★☆☆☆☆ 60点
- 買う ★★★★★☆☆☆☆☆ 50点
- 眺める ★★★★★☆☆☆☆☆ 50点
- 遊ぶ ★★★★★★☆☆☆☆ 60点
- 休む ★★★★★★★★★☆ 90点
イチ押し☝ポイント

大阪府唯一の村「千早赤阪村(ちはやあかさかむら)」にある道の駅。
「日本一かわいい道の駅」をめざしているだけあって、ホンマにかわいいっす!
これといった名物があるわけではないけど、机・イス・POP・什器・レイアウト。すべてにおいて手作り感がヒシヒシと伝わってくる。そんな温かみのある道の駅です!
食べる ★★★★★★☆☆☆☆ 60点


棚田カレーやいちごパフェなどオリジナルな軽食が愉しめる「村GAFE」で食事。
今回は名物「究極の卵かけご飯」をいただきました!
まず、たまごの黄身がめちゃ黄色。そして甘い。お供の漬物類は優しく健康的になれそうな味付けでおいしかったです!
買う ★★★★★☆☆☆☆☆ 50点


ひとつひとつの商品が丁寧に陳列されていて、手書き感満載のPOPも買いたくなる衝動に駆られてしまいそう!
名物は日本の棚田百選にも選ばれている「下赤坂の棚田の米粉」かな。
眺める ★★★★★☆☆☆☆☆ 50点

まわりは高低差のある田舎町風景が広がります。お百姓のじいちゃんばあちゃんが田んぼで何やら収穫している姿があちらこちらで。
近くには日本の棚田百選「下赤坂の棚田」が楽しめます!
遊ぶ ★★★★★★☆☆☆☆ 60点


ここ千早赤阪村は楠正成が生誕したという伝承の地みたい。
ということで、楠正成をあちらこちらで押しまくってます!
道の駅のすぐ横には「くすのきホール」と「郷土資料館」があって、バチバチに楠正成について学べる環境が整っています。
休む ★★★★★★★★★☆ 90点


ゆっくりと時が流れる自然あふれる地で都会の忙しさから解放されましょう!
なんか田舎の小綺麗な民宿に泊まりに来たような気分になります。
一言つぶやき

道の駅自体は物凄く小規模やけど、人のぬくもり感じる道の駅!

何があるわけではないけど、手作りであふれた空間は妙に落ちつく!
道の駅スタンプ・カード・きっぷ





フォトギャラリー






























コメント